皆さんは『K100強制オーバープリント』というものをご存じですか?色んな呼び名があるので正式名称は分かりませんが…。(墨ノセ・ブラックオーバープリント)
見えますか?光輝くオーバープリントが!
続きを読む 印刷業界あるある?誰もが1回はやっちまうK100強制オーバープリントの罠!それをAcrobatでチェックするぞ、その名も「PDF_X-4とK100OPの確認」!

皆さんは『K100強制オーバープリント』というものをご存じですか?色んな呼び名があるので正式名称は分かりませんが…。(墨ノセ・ブラックオーバープリント)
見えますか?光輝くオーバープリントが!
続きを読む 印刷業界あるある?誰もが1回はやっちまうK100強制オーバープリントの罠!それをAcrobatでチェックするぞ、その名も「PDF_X-4とK100OPの確認」!

たまにはフツーのスクリプト書いてみました。探せばあるだろうの【開いているドキュメントを全て閉じる】スクリプトです。例によってちょっと一手間(保存しない選択肢有)加えてます、お気をつけて使用して下さい。

続きを読む 久しぶりにフツーのスクリプト(Id・Ai・Ps対応)!一気にドキュメントを閉じる【allDocClose.jsx】(名前もフツー)

我社にもちょくちょくと真新しいOS、Winodws10の搭載されたマシンが入ってくるようになりました。しかしVBScriptが動かないしVB.netからの実行も参照設定のエラー…。2か月度悩んだ挙句やっと解決しました!

続きを読む Windows10にインストールしたInDesign CS6でVBScriptとVB.netのexeからうまく実行できない問題について。


その昔、「イラレの鬼」っていうソフト使ってました。illustratorファイルの詳細な情報が見れるアプリケーションでした。Mac OS9時代によう使ってたなぁ、貰ったデータとりあえず突っ込んだりしてた。なんか懐かしいな、、、
、、、よし!HTML5で作ってみるか!

WindowsではAdobeDTP製品(indesign、illustrator、photoshop)のファイル(AI、PSD、INDD、EPS)はサムネイルが出ません。ネイティブソフトやAdobe Bridgeを使用すれば良いのでしょうが、確認のためだけにいちいち起動するのも面倒だったりします(AIファイルはアートボードサイズで表示されてる!?)。そもそもアプリケーション自体がないマシンの場合もあります
そこでコレ!
続きを読む サムネイルがドコデモ見られる?web上でAdobe製品のファイルをプレビューするサービス「あどびぷれびゅー」