インデザインバージョンチェッカー「IDverChecker.jsx」をCC 2019用に修正してる時に気付いたんですが、『もしかしてエクステンションで作れば、イラレとホトショでも使えるんじゃね?』と思い立って勢いよく作ったものの、こんなんAdobeさんの審査に通るのかしら?と不安でいっぱいのshock tmです、こんにちわ!(息継ぎ無し)
続きを読む 例の3つのCCアプリ(Ai・Ps・Id)で手軽に保存バージョンを確認が出来るエクステンションをリリース!その名も『versionView』!
インデザインバージョンチェッカー「IDverChecker.jsx」をCC 2019用に修正してる時に気付いたんですが、『もしかしてエクステンションで作れば、イラレとホトショでも使えるんじゃね?』と思い立って勢いよく作ったものの、こんなんAdobeさんの審査に通るのかしら?と不安でいっぱいのshock tmです、こんにちわ!(息継ぎ無し)
続きを読む 例の3つのCCアプリ(Ai・Ps・Id)で手軽に保存バージョンを確認が出来るエクステンションをリリース!その名も『versionView』!
印刷物やwebサイトでもよく使う『QRコード』!
作成(エンコード)するwebサービスやアプリは色々ありますが、その逆に読み取る(デコード)するものは少なくないですか?
続きを読む イラストレーター・インデザイン・フォトショップCCでQRコードを手軽にデコードして確認が出来るエクステンションパネルをリリースしました!
最近、ちょこちょことサイレント更新してますが、ここらへんで更新点をまとめて発表します。
続きを読む サイレント更新しがちなScripshonTrees!version1.2.8から1.3.3までの新機能を一挙解説します。
page2019とか行ってるとPDF差分ソフトがいっぱい展示してましてね、でもいちいちPDFを書き出してセットするのメンドくさくない?というわけでエクステンションパネルだけで何とかならねーかと頑張ってみました!
続きを読む インデザイン・イラレストレーター・フォトショップ上で簡単に差分できるエクステンションパネルを作ってみた。その名も「exportDiffView」
何だかちょっと時間があったので久しぶりにエクステンション作成しました。ある程度できたので、コマンドラインでパッケージ→インストールしようとしたんですが、インストール時にエラー、なぜ…。
ちょっと思いついたので、久々にAdobe CC Extensionを開発してみました!今回はWordを起動しなくても.docx書類の中身が見られるちょっと便利なパネル、その名も「docXpal」です!
続きを読む microsoftのword書類(拡張子:.docx)を開けるインデザイン・イラレ・フォトショのエクステンションパネルを開発してみた。
更新ペースがオソオソですが、サーバの更新もしちゃったので新たな キムチ じゃなくて気持ちでブログを更新してまいりましょう。
続きを読む 特に大した機能追加もないScripshonTrees ver1.2.7をリリース!ビルドインエディタを使用している人は意外とそうでもないかも…
前回はキーボードショートカットのお話でお腹がいっぱいになってしまいまして、食っても食ってもお腹が空かないズラ状態だったと思うのですが、最終回の今回はScripshonTrees ver1.2.6のその他の注目すべき改良点です。
何とかしてキーボードショートカットに対応したくて、ここんとこ頭をフル回転させていました。で、、、何とかアクション機能を利用してファンクションキーだけには対応しました。ついでにビルドインエディタも自分で使ってみたら「ナンダコレ?」だったんで、使い勝手をUPさせてみました。
連載記事「作ったらやっちゃおう!自作Adobe ExtensionのzxpへのパッケージとExManCmdによるインストール 2/2」で紹介した、「ExManCmd」による自作エクステンションのインストール方法ですが、最新Macintoshでのテスト環境も行う機会が有りました。
続きを読む Windowsエクステンション開発者がMacintoshを借りれたら、、、迷わず自作zxpをインストールしてみよう!