CCエクステンションアイコン

AdobeCCのExtensionをBracketsで開発しよう 2/5

そりゃ! AdobeCCのExtensionをBracketsで開発しよう の第2回です。
→第1回目

お約束のIllustratorのスクリプトパネルの作成

さて、本連載ではお約束のIllustratorのスクリプトパネルを作りたいと思います。Adobeはあえて作らないのかって言うくらいな感じですよね?もちろん、今回のCC2015バージョンでも見送られています。

ところで、突然ですが参考にさせて頂いたサイトの紹介です。「CEPスーパー メガ ガイド: HTML5+Node.jsでAdobeのツールを拡張する

日本語だけど外国の方なんですかね?「//andy hall」さん!ありがとうございました!頭のいい方なら上記リンクサイトを見れば「理解不能!理解不能!理解不能!理解不能!理解不能!理解した!」となるかもしれませんね。理解した方はこの連載とはサヨナラしちゃって下さい。サヨナラ

残った人は始めましょう。Extensionの向こう側へ、、、

マニフェストの定義

第2回目はマニフェストとライブプレビューについてです。まずは「マニフェスト」!ですが、「政権公約」ではなく「manifest.xml」というExtensionパネルのいろいろな約束事を記述しているものです。

まず、8行目の<HostList>タグを見てみましょう

<HostList>
  <!-- Uncomment Host tags according to the apps you want your panel to support -->
  <!-- Photoshop -->
  <Host Name="PHXS" Version="[15.0,15.9]" />
  <Host Name="PHSP" Version="[15.0,15.9]" />
  <!-- Illustrator -->
  <!-- <Host Name="ILST" Version="[18.0,18.9]" />-->
  <!-- InDesign -->
  <!-- <Host Name="IDSN" Version="[10.0,10.9]" /> -->          
  <!-- Premiere -->
  <!-- <Host Name="PPRO" Version="[8.0,8.9]" /> -->
  <!-- AfterEffects -->
  <!-- <Host Name="AEFT" Version="[13.0,13.9]" /> -->
  <!-- PRELUDE -->
  <!-- <Host Name="PRLD" Version="[3.0,3.9]" />   -->
  <!-- FLASH Pro -->
  <!-- <Host Name="FLPR" Version="[14.0,14.9]" /> -->
</HostList>

ここでは対応するCCアプリを定義します。CCアプリを表す4ケタのアルファベットとバージョン番号を属性値に書き込みます。

Illustratorは「ILST」ですね。バージョンはCC2015は「19」ですが、いちおうIllustratorを起動し、メニューから「Illustratorについて」を実行し、バージョンの詳細を調べてください(やる意味があるのかはイマイチわかんないけど)。

僕のはバージョン「19.2.1」でした。なので、このように書き換えます。

<HostList>
  <Host Name="ILST" Version="[19.0,19.2.1]" />
</HostList>

これでIllustrator CC2015に対応OKです!

ちなみに2行目と33行目の属性値「Verison」はCEPのバージョンです。

<ExtensionManifest Version="5.0" ExtensionBundleId="com.example.ScriptPanel" ExtensionBundleVersion="1.0.0"
		ExtensionBundleName="ScriptPanel" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
<RequiredRuntime Name="CSXS" Version="5.0" />

今はバージョン6系統も出てるみたいですので、差し替える場合はここのVerisonの数値を合わせて下さい。

つぎにインターフェースを司るHTML5です。マニフェストの40行目の<MainPath>タグに記述されている「index.html」がメインパネルのインターフェースとなります。

初期状態はこんな感じです↓

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">       
<link rel="stylesheet" href="css/topcoat-desktop-dark.min.css"/>
<link  id="hostStyle" rel="stylesheet" href="css/styles.css"/>
<title></title>
</head>
<body class="hostElt">
    <div id="content">               
        <div>                
            <button id="btn_test" class="topcoat-button--large hostFontSize">Call ExtendScript</button>             
        </div>           
    </div>    
    <script src="js/libs/CSInterface.js"></script>
    <script src="js/libs/jquery-2.0.2.min.js"></script>
    <script src="js/themeManager.js"></script>
    <script src="js/main.js"></script>
</body>
</html>

スポンサーリンク

ライブプレビューの実行

まずは、そのまま「ライブプレビュー」してみましょう。「ライブプレビュー」は右側にある一番上の雷みたいなマークのやつです。

CC Extension Builder ライブプレビューのボタン

パネルのおおまかなデザインはChromeでライブプレビューしながらコーディングしていけます。

↓実行結果

Chromeによるライブプレビュー

こんな感じで確認できます。こまかいデザインになると、CC上でパネルの動作確認もモチロン必要になってきます。

では次回はHTML5のコーディングとCC上でのデバッグ方法に差し掛かってまいります!あと、3回!いけるか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク