


AdobeCCのExtensionをBracketsで開発しよう 5/5

AdobeCCのExtensionをBracketsで開発しよう 4/5

AdobeCCのExtensionをBracketsで開発しよう 3/5

AdobeCCのExtensionをBracketsで開発しよう 2/5
そりゃ! AdobeCCのExtensionをBracketsで開発しよう の第2回です。
→第1回目

AdobeCCのExtensionをBracketsで開発しよう 1/5
突然ですが、Adobe CCバージョンよりHTML5+JSXで容易にExtension(エクステンション:機能拡張)が開発できるようになりました。

もう数えなくたってイイ!インデザインのフレームグリッドにスクリプトで残り行数のマス目を振ろう!
皆さん、梅雨をいかがにしてお過ごしですか?サイトのscript、まだ誰もダウンロードしていないのは明白なのですが。懲りずに発表していきます。

インデザインのドキュメント管理ファイル、ブックの工事現場マークを一括で解消するスクリプト「book更新.jsx」
ブックの工事現場マーク、、、、勝手にそう呼んでます。
コレの事ですが
ブックを作成したあと、ドキュメントを保存したりすると、出るやつですね。
続きを読む インデザインのドキュメント管理ファイル、ブックの工事現場マークを一括で解消するスクリプト「book更新.jsx」

サムネイルがドコデモ見られる?web上でAdobe製品のファイルをプレビューするサービス「あどびぷれびゅー」
WindowsではAdobeDTP製品(indesign、illustrator、photoshop)のファイル(AI、PSD、INDD、EPS)はサムネイルが出ません。ネイティブソフトやAdobe Bridgeを使用すれば良いのでしょうが、確認のためだけにいちいち起動するのも面倒だったりします(AIファイルはアートボードサイズで表示されてる!?)。そもそもアプリケーション自体がないマシンの場合もあります
そこでコレ!
続きを読む サムネイルがドコデモ見られる?web上でAdobe製品のファイルをプレビューするサービス「あどびぷれびゅー」

インデザインの作業効率が大アップ!?色々なシーンでその場にあったペーストをするスクリプト「ナイスペースト.jsx」
ペースト機能、、作業中どれくらい使用しますか? そんな時に皆さんはindesignで「グリッドフレームを適用せずペースト」がメンドくせぇ。今ペーストしたテキストをインラインオブジェクトにサッサとペーストしたい。なんで全選択して「フォーマットなしでペースト」したのに、フレームを選択したら文字サイズが空白なんだ! とか思ったことはありませんか? そこで便利なのがコンカイ紹介する「ナイスペースト.jsx」です!
続きを読む インデザインの作業効率が大アップ!?色々なシーンでその場にあったペーストをするスクリプト「ナイスペースト.jsx」