前回に引き続き「イラレでプリフライトをしたい!」を実現したCCエクステンション【AiPF】のご紹介、第2回は実践編です(最終回)。

前回に引き続き「イラレでプリフライトをしたい!」を実現したCCエクステンション【AiPF】のご紹介、第2回は実践編です(最終回)。
こんにちは!毎日CEPがサポート外になる被害妄想を抱いて夜しか眠れないshock tmです。
さて今回は構想3年掛かりのビッグプロジェクト「イラレでプリフライトをしたい!」を実現したCCエクステンション【AiPF】を全2回にわたりのご紹介します。
あったらしいPCに更新したので、ついにExtendScriptとCC Extensionの開発環境を移行することにしました。実はまだ【ExtendScript Toolkit】使ってたんですよね、へっへへ。かなりテキトーな解説なので間違ってても許してね。
続きを読む Visual Studio Code(VSCode)でスクリプト(jsx)とエクステンション開発環境を構築するぞ!
ご好評いただいてるshock tmのCCエクステンション群ですが、年に3回ほど「インストール出来ません!」と問い合わせが来て返信がメンドイ、じゃなくてインストール方法がこの記事(分かるまでが難しい!Add-ons経由のCCエクステンションのインストール方法のワナ!)を書いた頃より変更されているので、今回再び懇切丁寧にまとめてみました。※基本Windowsですが、Macintoshでも同じと思います。
ちなみに現在WindowsARMベースのデバイスに対応していないようです、M1マックには対応したんかな?
続きを読む Adobe Creative Cloudエクステンションのややこしいインストール方法をちゃんとまとめてみた!<2021/03/04現在>
皆さんはIllustratorで作業中、画像の配置オプションを変更したいなと思いませんか?僕は結構あります!っとどこかで見たような書き出しですが、それもそのはずインデザインでの画像配置オプションが自由自在に!配置後にオプションを表示するスクリプト「画像配置オプション.jsx」の待望のイラレ版なのです。その名も「画像読み込みオプションAI.jsx」!
対応バージョンは無印のCC以降、メジャーバージョンでいうと17以降(だと思います。)。残念ながらCS6までは実行できません。
続きを読む イラストレーターでの画像配置オプションが自由自在に!配置後にオプションを表示する超強力なスクリプト「画像配置オプションAI.jsx」
HTMLを構築中、psdファイルをPhotoShopで修正する毎に画像を書き出しすんの面倒だな…。と思ったことはありますか?ありますよね!(ないか?)
とコピペ文章で始まった今回、発表するのはJSライブラリ「psd2img.js」です。もちろんこの後もコピペ文章が続きます!。
続きを読む Photoshopのpsdファイルを解析しHTMLで表示させるJSライブラリ「psd2img.js」をGitHubに公開!
結構すぐバージョンが上がるけど、そのたび微妙に表記が変わるからVB.netで参照設定したスクリプトのアプリが動かないぞ!
とただのグチですが、一応わかる範囲でまとめておきます。手元に残ったバージョンとあやふやな記憶の分だけです。今回はWindowsユーザー向けでしかもVB.netでスクリプト作成するニッチな記事ですね…。Excel経由でも同じハズですよ?
続きを読む Adobe CCアプリ(AI・PS・ID)をVB.netで参照設定してスクリプト開発するときのバージョン表記(覚えてる範囲で)
HTMLを構築中、aiファイルをIllustratorで修正する毎に画像を書き出しすんの面倒だな…。と思ったことはありますか?ありますよね!(ないか?)もしもaiファイルを直接HTMLで表示できれば、便利ですよね?ですよね!?
そんなテクノロジを夢見る皆様に、shock tmが今回お送りするのはaiファイルをHTMLで表示させるJSライブラリ「ai2img.js」
続きを読む Illustratorのaiファイルを解析しHTMLで表示させるJSライブラリ「ai2img.js」をGitHubに公開!
インデザインの作業中「括弧をベタ詰めにすれば1行減らせる」「ここの読点だけ半角にしたい」など色々思うところあるでしょう。今回はそんな要望を一気に解決できるかもしれないスクリプト【a-gChanger.jsx】のご紹介です。
続きを読む 選択した文字列の前後アキ量・字形幅・文字種をいい感じに自動的に変更するインデザインスクリプト【a-gChanger.jsx】